北 海 道 枝 幸 高 等 学 校
Hokkaido Esashi High school EDAKŌ
北 海 道 枝 幸 高 等 学 校
Hokkaido Esashi High school EDAKŌ
7月18、24日に2年生がこども園で子どもとのふれあい体験学習を行いました。
「家庭総合」の保育分野の学習で子どもの発達と生活、成長について理解することを目的に、枝幸町認定こども園のご協力を頂き、実施いたしました。
0~5歳児クラスに分かれて各お部屋に入室し、最初に自己紹介。緊張した面持ちだったのが、子どもたちの笑顔や元気さに触れ、ホール遊び・ブロック遊び・お絵かき・おままごとなど一緒に笑顔で楽しく遊べるようになっていました。
帰り際には、玄関までお見送りに来てくれたり、ガラス越しに手を振ってくれたりと名残惜しくも短い時間の実習が終了しました。
枝幸町認定こども園の皆さま、この度はご協力いただき、ありがとうございました。
7月25日(金)、夏季休業前全校集会を行いました。
まず大会で優秀な成績を収めた音楽部、野球部、そして漢字検定で二級に見事合格した生徒への伝達表彰が行われました。
その後、校長および生徒指導部より、夏季休業期間での過ごし方などの話がありました。
枝幸高校は7月26日(火)から8月17日(木)まで夏休みです。
次回登校日は8月18日(金)です。
集会の後、ALTのクルータ・アレクサンドラ先生の離任式を行いました。
離任式では、生徒や先生方への感謝をお話しされておりました。
生徒は離任される先生へ、激励の大きな拍手を送りました。
クルータ先生、1年間、楽しい英語の授業をありがとうございました。
7月21日(金)に本校体育館で薬物乱用防止教室を実施しました。北海道旭川方面枝幸警察署 刑事・生活安全課の白尾 喬様を講師として迎え、危険ドラッグや覚醒剤などの薬物依存の危険性についてご講演いただきました。他にも、近年大きな問題となっている未成年者を狙った「闇バイト」の危険性や、暴漢に襲われた際の自己防衛術などを教えていただきました。
夏休みに入る前に、生徒たちは自ら身を守り、危険なことには近づかないことの重要性を知り、深く学んでいた様子でした。
7月8日(土)~9日(日)に第65回枝高祭が行われました。今年のテーマは「Fanfare~最高の結末を~」です。この学校祭が忘れられない思い出のひとつとなるよう、各クラスのテーマを設定し、ダンスや学級旗の製作に取り組みました。
今回の学校祭では、保護者や地域の皆様方のご理解とご協力により、無事に成功させることができました。生徒・職員一同、心から感謝申し上げます。今後とも本校教育へのご協力をよろしくお願いいたします。