令和7年度(2025年度)公立高等学校入学者選抜における学校裁量について

令和7年度(2025年度)公立高等学校入学者選抜における学校裁量についての実施予定はこちらから確認できます。

緊急のお知らせ

緊急のお知らせはありません。

令和5年度卒業生 進路(合格)実績はこちら

令和4年度卒業生 進路実績はこちら

枝高の様子

‎‎‎‎‎‎‎‎‎‎ᅠ

1学年 第1回「えさし探究」(総合的な探究の時間)を実施しました

5月23日(木)、1学年の第1回「えさし探究」(総合的な探究の時間)を実施しました。「えさし探究」は、自分たちが暮らす枝幸町に関心を持ち、地域の活性化を目指し、視野を広げ他者と協働し、主体的に課題を解決する力を養うことを目的として全6回にわたって実施します。第1回は「枝幸の歴史」について学ぶため、オホーツクミュージアムえさしの高畠館長に枝幸町の歴史と文化について講演していただいたのち,館内の見学を行い、多くの貴重な資料を見ることができました。

生徒代表挨拶では,1年B組藤原さんが「枝幸町で生まれ育ったことに自信を持って生きていけるように探究していきたいです」と述べ,今後の探究学習への意気込みを語りました。

今回ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。また、今後とも「えさし探究」の活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

令和6年度 生徒総会を実施しました!

5月9日(木)、生徒総会を実施しました。生徒一人一人が事前に議案書に目を通し、総会に臨みました。
総会では今年度の目標と一年間の活動予定が説明され、クラス議長からの質問に対し、生徒会長が答えるなど、活発な総会となりました。
この総会を通じ、生徒一人一人が生徒会の一員であるという自覚と責任を持ち、今後一層充実した学校生活を送って欲しいと思います。

 

1学年制服着こなし講座を実施しました!

4月18日(木)1学年を対象に「制服着こなし講座」を実施しました。
北海道トンボ株式会社から山本悠汰様・菅野昌毅様を講師としてお迎えし、制服を着用する意味や制服・ネクタイの正しい着用方法について実演を交えてご講演いただきました。
 生徒たちはメモを取りながら、熱心に説明に耳を傾け、今後の学校生活や進路活動に活かそうとしていました。

 

令和6年度 新入生対面式を行いました!

4月10日(水)6校時に、生徒会が中心となって準備した対面式を実施しました。

動画による部活動紹介や枝高クイズ大会などが行われ、新入生は2・3年生が活発に活動している様子を目にし、また、本校に関する多様な出題内容にグループで解答することをとおして、本校に対する親しみや全校生徒のつながりを感じている様子でした。

新入生の皆さんには、日々の授業や部活動など、これからの高校生活を積極的に楽しんでほしいと思います。

 

 

 

令和6年度入学式を挙行しました

4月8日(月)、令和6年度枝幸高校入学式を挙行いたしました。
今年度は男子生徒24名、女子生徒20名の新入生が入学し、新たなスタートを切りました。
入学式では、校長より入学のお祝いの言葉と共に、枝高生として求められる姿についての話があり、新入生は真剣に耳を傾けていました。
その後、入学者代表が宣誓を行い、新生活への意気込みを述べました。
また、部活動生徒が新入生のために校歌を紹介し、歓迎の気持ちを伝えました。

入学式の終了後は、保護者を対象としてPTA入会式や学校説明会を実施しました。

生徒は緊張気味でしたが、入学式を終えた後は楽しそうに談笑する姿も見られました。最初は慣れないことばかりで大変だと思いますが、自分の夢に向かって頑張ってほしいと思います。
最後に保護者の皆さま、ご来賓の方々におかれましては、ご多用中のところ、多数ご臨席賜りまして、誠にありがとうございました。今後とも枝幸高校の学校教育活動へのご協力をよろしくお願いいたします