枝高の様子

2023年3月の記事一覧

令和4年度修了式・離任式を実施しました

3月24日、本校では修了式および離任式が行いました。修了式では、校長先生より一年間の学校活動を振り返り、生徒たちの努力を称えるとともに、新たなスタートに向けてのエールが送られました。

また、この日は離任式も行われ、転勤や退職をされる先生方が最後のあいさつをし、感謝の意を伝えました。異動や退職する教職員と子どもたちとのお別れの場となり、会場には感謝の想いと別れのさみしさが溢れていました。

一年間、本校の教育活動に協力してくださった皆様に心から感謝申し上げます。そして、異動される先生方には、新たな地でのご活躍をお祈りいたします。式は和やかな雰囲気の中で進行し、生徒たちも先生方との思い出を胸に刻むことができました。

 

【家庭科】金融教育出前講座を行いました

3月10日(金)5・6時間目に2学年を対象として金融講座を行い、枝幸郵便局長 木村 誠一郎様と日本郵便北海道支社金融営業部 コンサルティングアドバイザー 和泉 攻様にお越しいただき、お話ししていただきました。
 自分の将来の暮らし方について考え、ライフプランニングの中で注目しているライフイベントについてグループで話し合いました。
 生徒の選んだライフイベントは、結婚・出産・自動車購入と近い将来のことを選ぶグループが多い中、年金という遠い未来まで考えているグループもありました。
 様々なライフイベントには思っていたよりも費用がかかるということをあらためて感じていました。
 それらを実現するためにはお金を貯めたり、増やしたりすることが重要になってくること、その方法として様々な金融商品があるのでその特徴を知り、自分に合う商品を活用して資産形成していく必要があることを学びました。

 

校内企業説明会・志望理由書講座

3月8日(水)5,6時間目に2学年就職希望者と1学年全員を対象に校内企業説明会を、2学年の進学希望者を対象に志望理由書の書き方講座を実施しました。

 企業説明会には町内外より18事業所の方々にお越しいただき、1クール25分で事業内容、仕事内容などの説明をしていただきました。映像やPCなどを使用して説明しているブース、就職した本校の卒業生が自分の仕事について語ってくれたブースもあり、生徒たちはメモを取って聞いていました。また、休憩時間に質問をしている生徒もおり、真剣に取り組んでいました。

 1年生はどのような仕事があり、どのように働いているのかを知り、これからの進路活動に生かし、2年生はより具体的なイメージを持ってこれからの進路活動に向けて努力をしてほしいと思います。お忙しい中、本校生徒のためにお越しいただきました皆様に心よりお礼申し上げます。

  また、進学志望者は、株式会社リクルートの平井翔真様に、志望理由書講座を行っていただきました。平井様には分かりやすく相手に伝わる志望理由書にするためにはどのようにしたらよいかを教授していただきました。今回の講義で学んだことを活かし、今後は自分の進学先の情報をさらに収集し、相手に伝わる志望理由書の完成に向け、春休み中に各自で作成に取りかかります。お忙しい中、添削、講義をしていただきました講師の先生にお礼申し上げます。

 

 

 

第70回卒業証書授与式を行いました。

3月1日(水)に第70回卒業証書授与式が挙行されました。

 在校生と保護者の方々が見守るなか、一人ひとりが卒業証書を受け取り、晴れやかな表情で50名の卒業生が枝高から旅立ちました。
 答辞では、同級生や在校生、保護者の方々、先生方への感謝が述べられました。

これまで卒業生を温かく見守っていただき、ご支援、ご協力をいただきました町民の皆様にこの場を借りて心よりお礼申し上げます。