枝高の様子

令和5年度見学旅行3日目

 第2学年見学旅行も第3日目を迎えました。

 本日も晴天に恵まれ、京都では金閣鹿苑寺及び清水寺を、奈良では奈良公園及び薬師寺を訪れ、昨日に引き続き日本の文化に触れる貴重な機会となりました。

 この時期は、全国から見学旅行等で関西周辺に集まっている児童・生徒だけでなく、海外からの観光客も多いことから、特に清水寺では、経験のない交通量と観光客の数に生徒は驚きを隠せないようでした。そのような中でも、時間を守って行動し、ガイドの方をはじめとして、お世話になった方々とコミュニケーションを図る姿に、枝高生としての成長と素晴らしさを改めて感じたところです。改めて、保護者の皆様、枝高生の学びを支えていただいている多くの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。

 

 第3日目を振り返り、生徒はこのような振り返りをしていましたので、紹介します。

__________

(京都)

今回見学した金閣寺と清水寺等の建物は、日本ならではの雰囲気があり、その綺麗さにとても感動しました。沢山の外国人の方が写真を撮っていた為、国外の方から見ても、とても綺麗な建物なんだと改めて実感しました。

 

(奈良)

奈良では、歴史的な建物や文化財が沢山ありました。その中でも、大仏殿の中にある大きな大仏様はとても迫力がありました。また、薬師寺ではとてもユニークなお坊さんからお説法を聞き、薬師寺の事を詳しく知ることが出来ました。奈良の歴史を身近に感じることができ、非常に良い経験となりました。

明日以降も、第2学年39名全員で、元気に学びと絆を深めたいと思います!

__________

 明日は、生徒が楽しみにしてきた自主研修があります。やや天候に不安がありますが、これまで生徒が主体的に計画してきた研修ですので、しっかり目的・目標を達成してくれることを期待しています。