北 海 道 枝 幸 高 等 学 校
Hokkaido Esashi High school EDAKŌ
北 海 道 枝 幸 高 等 学 校
Hokkaido Esashi High school EDAKŌ
音楽部 令和5年度 活動内容
1.部員数
1年生 5名
2年生 7名
3年生 0名
2.練習日
月・火・木・金 15:45~17:45
水・日 OFF
土 9:00~11:00
3.目 標
(1)それぞれの楽器の演奏技術向上、トーンチャイムでのレパートリーを増やす。
(2)各自ソルフェージュ能力の向上。
(3)全国大会で満足いく結果を残す。
8月4日(日)に岐阜県長良川国際会議場で行われた第48回全国高等学校総合文化祭 器楽・管弦楽部門に参加しました。
曲は「小フーガ ト短調」、『ドラゴンクエストより「序曲」』の2曲を演奏しました。難易度の高い曲でしたが、半年以上も前から練習してきた成果を十分に発揮することができました。また、この大会を最後に引退となる3年生を中心に「楽しんで演奏しよう」と声を掛け合い、堂々と演奏することができました。
今回の全国大会に参加するにあたり、たくさんの方々からのご支援や激励の言葉をいただき、大変ありがとうございました。今後も、枝幸高校音楽部の応援をよろしくお願いします。
7月23日(火)に枝幸小学校の体育館にて演奏会を行いました。
今回の演奏会は、本校学校運営協議会の皆様のご協力をいただき、実現することができました。
演奏会では「ロマンチシズム」、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、「小フーガ ト短調」、『ドラゴンクエストより「序曲」』の4曲を披露しました。普段の練習通りに演奏することができ、児童の皆さんからは大きく温かい拍手をいただきました。また、演奏会の終了後には、たくさんの激励の言葉をいただきました。
この言葉を胸に、8月4日に岐阜県で行われる全国大会に参加し、会場全体にトーンチャイムの美しい音色を響かせることができるように練習に励んでいきます。
今回、このような発表の場を設けていただいた枝幸小学校をはじめとする関係者の皆様には、大変感謝申し上げます。また、今後も本校音楽部への応援をよろしくお願いいたします。
6月27日(木)に士別市民文化センターで行われた令和6年度高文連道北支部音楽発表会の器楽・管弦楽部門に出場しました。
1、2年生による「アイネ・クライネ・ナハトムジーク(作曲 W. A. モーツァルト)」と、2、3年生による「『ドラゴンクエスト』より 序曲(作曲 すぎやまこういち)」の2曲を演奏しました。部員たちは緊張している様子でしたが、普段の練習の成果を発揮し会場全体にトーンチャイムの音色を響かせていました。結果は最優秀賞を受賞し、9月25日(水)、26日(木)に釧路市で行われる第58回全道高等学校音楽発表大会への出場が決まりました。
8月4日(日)には第48回全国高等学校総合文化祭に出場します。全国大会に向け、さらに練習を重ねて参ります。今後も本校音楽部の応援をよろしくお願いします。
10月4日(水)、5日(木)に小樽市で行われた、第57回全道高等学校音楽発表大会 器楽・管弦楽部門に部員10人で出場しました。
「主よ、人の望みの喜びよ(作曲 J.S.バッハ)」と「小フーガ ト短調(作曲 J.S.バッハ)」の2曲を演奏しましたが、全道各地から集まったたくさんの生徒たちが鑑賞する中、本校の生徒たちはとても緊張している様子でした。結果は見事最優秀賞を受賞し、来年の夏に岐阜県で行われる、第48回全国高等学校総合文化祭への出場が決まりました。
今年度の大会はすべて終了となります。来年の全国大会において満足できる演奏ができるようにさらに練習に励んで参ります。今後とも応援よろしくお願いします。
6月24日(木)から25日(金)まで士別市民文化センターで行われた、高文連道北支部音楽発表大会の器楽管弦楽部門に出場しました。
曲目は「美女と野獣(作曲 ハワード・アッシュマン、アラン・メンケン)」と、「ブルーバード(作曲 水野良樹)」でした。
無観客での開催でもあり、普段とは異なる緊張感の中ではありましたが、本校音楽部の生徒は普段の練習の成果を発揮し、最優秀賞を受賞することができました。
10月6日(水),7日(木)に岩見沢市で行われる全道大会に向け、さらに練習を重ねて参ります。今後とも応援よろしくお願いいたします。